体外光とは、めだかの背中に現れる金属のような光のこと。

めだかの持つ虹色素胞が背中に集まることで光って見えます。

体外光について

体外光めだかは、2007年に発見された「幹之(みゆき)」として知られています。

体外光の色

体外光には様々な色があります。

  • 黄金
  • 二色

一般的に体外光というと青色のことですが、真っ青というよりも青白い光です。

また、発見当初は白と青の体外光を持つめだかしかいませんでしたが、いまでは緑の体外光を持つめだか(例:緑光)や黄金の体外光を持つめだか(例:古龍)など、様々な色の体外光が生まれています。

体外光のグレード

体外光のグレード

体外光は光の長さによってグレードが分けられています。

光が長くなるほどグレードも高くなっていきます。

グレードの低いものから、以下のように分けられています。

  • 弱光:体長の4分の1まで光る
  • 強光:体長の半分まで光る
  • スーパー光:背びれから胸ビレあたりまで光る
  • 強スーパー光:背びれから目のあたりまで光る
  • フルボディ(鉄仮面・極光):背びれから口先まで光る

体外光の形質補足

体外光の形質補足

体外光には様々な光り方のパターンがあります。

光の場所

  • 頭光:頭部のみが光る
  • 横光:体の横に体外光が現れる

光り方

  • スポットラメ:飛び飛びに体外光が現れる
  • 鱗光:鱗1枚1枚に体外光が現れる

まとめ

体外光は改良メダカの人気が高まったきっかけである「幹之」からと、ブームの初めからいま現在でも人気なめだかの形質です。

ひとくちに体外光と言えども様々な光り方があるので、まずは好みに体外光を見つけてみてはいかがでしょうか。

自分もしっかり体外光を伸ばしていける飼育テクニックを身につけていきたいです!