こんにちは。
日刊メダカのスタッフ、だんなです。

今回はマンションのベランダでめだかを飼育している我が家の飼育環境をご紹介します!

我が家のベランダについて

マンションのベランダでめだかを飼育している風景

横幅5.6メートル、奥行2メートルで、個人的には横幅がもう少し欲しいですが開放感のあるベランダです。

東南東向きなので、西日でめだかが茹で上がる心配は少ないかも?と思いつつ、5月に入っても寒い日には産卵している様子が見えないので少し日光不足だったりするのかな?と思っています。

階層的に入居してから蚊は見たことがないのでボウフラによる自動給餌は期待できないかもしれません。

1年ほど前は早朝にハトの憩いの場にされていましたが、来るたびに追い払っていたら見かけなくなり、いまのところめだか泥棒の被害にもあっていません!

ベランダ紹介(1)室外機上ビオトープ

室外機と室外機カバー

エアコンの室外機上にスペースが余りまくっていたので、まずはここをめだかスペースにするべく、耐荷重40kgの室外機カバーを購入して設置しました。

【楽天市場】室外機カバー 幅89.4cm チェリー 木目調 出格子風 人工木アルミ室外機カバー9075 (aks-40565):ウッドデッキ エクステリア リーベ

室外機カバーには、ビオトープにしたプラ舟と待機中のNVボックス#22を置いています。
(さらに使い道を見失ったセリアのめだか容器がピッタリ置けました。)

室外機上ビオトープ

ちなみにビオトープはこんな感じ。

ビオトープ

ベランダ紹介(2)めだかラック

めだかラック

縦の空間を有効活用すべく、PayPayフリマに出品されていた山中めだかさんのめだかラックを購入して設置しました。

メダカラック 飼育棚 

最下層には元々設置していたトロ舟をそのまま配置。
2段目はNVボックス#13をとりあえず置いておきました。

めだかラック1段目と2段目

3段目はNVボックス#13を3つ並べて配置。
まだ繁殖させるめだかをどう管理するかイメージが湧いてないので一旦水作りだけしています。

めだかラック3段目

4段目はNVボックス#13と#22を1つずつ並べて置いています。
#13と#22を並べると微妙な隙間が生まれるので、いずれプランターなどを置いてみようかなと思ってます。

めだかラック4段目

最初に述べたとおり若干日当たりが不安なので、念のためラックのほうは全て透明容器にしています。

ちなみに我が家のベランダにはコンセントがないので、エアレーションは曇り空でもしっかり動いてくれると噂のテトラさんのエアレーションをつけています。

テトラ (Tetra) メダカのソーラーブリード+フィルター 電源不要 フィルター搭載 屋外使用可能 ソーラーポンプ 池ポンプ ウォーターポンプ 太陽光発電 酸素供給 水循環 取付簡単 固定器具付 ガーデン ビオトープ 庭

ベランダ紹介(3)めだかグッズ物置・・・

めだかグッズ物置スペース

この通り、まだ使い道の定まっていない水槽にエサや網などを適当に打ち込んで物置としています。

このスペースにもトロ舟が置けそうなので、近いうちに新しいトロ舟を導入してめだかスペースを広げていきたいなと思っています。

まとめ

我が家のベランダ飼育環境をご紹介していきました。

世のベランダめだかブリーダーのみなさんは、どのようにスペースを活用しているのかぜひ知りたいものです。

いずれはベランダを有効活用しているブリーダーさんの取材をして記事にできたらいいな。